パワーツリー®「商標・意匠登録」について

パワーツリーの形状について

パワーツリー

パワーツリーロゴ

商標登録:第5155217号
白樺由来のパワーツリー®は、製造会社による商標登録・意匠登録を取得しています。
意匠登録:第1348384号
※開発協力:株式会社スパディア  http://www.spaadia.jp/06.html
※意匠・商標権:株式会社ブルーム・クラシック(スパディア親親会社) 
 

 

パワーツリー®は、セラピストのハンドテクニックの再現を目指し
開発された独自のメソッドです。

パワーツリー

このパワーツリー®は、セラピストの手に変わって、「流す」「押す」「揉み解す」「ラインを整える」などの、様々なテクニックを再現することを目指し誕生しました。

 

セラピスト・エステティシャンの手をイメージ

パワーツリー®の独特の形状で、広範囲に圧力が加わり、短時間で身体のすみずみまで、効率的にトリートメントを行います。 

パワーツリー®がもたらす不思議な体感

見た目のダイナミックな形状とは異なり、とてもきめ細かく穏やかな感触が味わえます。ホットストーンセラピーのように温かく、ロミロミやリンパドレナージュ、またリフレクソロジーのような体感が可能です。

 

パワーツリー®製造の過程 

パワーツリー®は、1本1本熟練された職人による、手作りで製造されています。 

パワーツリーパワーツリー

穏やかな自然に育まれた上質な白樺を素材に、機械を使わず1本ずつ丁寧に作られています。その製造工程の細かさに、1日にわずか2~3本しか作ることができません。 パワーツリー®の独特の形状に姿を変えた白樺は、数週間に及ぶ乾燥過程と充分な品質管理を経て、ようやく完成します。(国内生産)

 

なぜ、白樺なのか? 【白樺の木の由来】

古代、ゲルマン民族の間では、白樺は「生命の木」として成長や祝福の象徴とされていたといわれています。白樺のエキスは美肌効果などが期待されており様々な化粧品類にも配合されています。

パワーツリーまた、セラピストが、施術道具として使用する場合、重要な要素となるのが、耐久性です。寒い地域に生息する白樺の木は、木そのものが固く引き締まり、丈夫な木としても重宝されています。パワーツリー®は、この白樺の木から、厳選された芯の部分を使って作られています。よって、1本の白樺からわずか数本のしか製造できません。まさに、セラピストにとって強い味方となるツリーなのです。

 

 

 

 

注)白樺由来のパワーツリー®セラピーは、弊社が開発した独自のメソットであり、アリストレンディ主催のセミナーのみで習得が可能です。
*コピー品、類似技術にご注意ください。 

パワーツリー®セラピーを詳しく見る >

 パワーツリー®フェイシャル技術セミナーはコチラ

 パワーツリー®ボディ技術セミナーはコチラ

ページ上部へ戻る
アリストレンディ公式LINE
お問合せをする